トヨタファイナンス発行カード(TS CUBIC CARD・ENEOS カード等)を名乗った不審なメールが送られてきましたがどうすればよいですか?
トヨタファイナンス発行カードを名乗った不審なメールにつきまして、ご心配をおかけして申し訳ございません。不審なメ... 詳細表示
カードの紛失・盗難・不正利用で再発行・退会しましたが、必要な手続きなどはありますか?
お客さまご自身にて各種お手続きが必要です。 ■利用停止をしたカード番号を公共料金・電話(携帯含む)料金・... 詳細表示
カードの紛失や盗難、不正利用にあった場合はどうすればよいですか?
カードの紛失や盗難にあった場合は、至急、カードの利用停止のお手続きが必要です。 カードの利用停止、および再発... 詳細表示
フィッシングメール・不審なメールに、ログインIDやパスワードを入力してしまいました。どうすればよいですか?
フィッシングメール・不審なメールに、ログインIDやパスワードを入力した場合は、直ちにログインIDやパスワードの... 詳細表示
EneKey(エネキー)の紛失や盗難にあった場合はどうすればよいですか?
EneKey(エネキー)の紛失や盗難にあった場合は、「EneKeyヘルプデスク」までご連絡ください。 ... 詳細表示
フィッシング詐欺とは、実在する企業になりすまし、お客様宛に「本人確認」「アカウント情報更新」「カード利用の安全のた... 詳細表示
第三者によるカードの不正利用や紛失・盗難などの被害にあった場合は、補償されますか?
万が一、第三者による不正利用等で被害にあわれても、弊社調査の上、損害額を補償いたします。補償金額の上限はありま... 詳細表示
カードの紛失・盗難で利用停止した後にカードが見つかりました。どうすればよいですか?
一度利用停止をしたカードは復活させることができません。お客さまご自身でハサミでご切断して破棄の上、今後は再発行... 詳細表示
フィッシングメールや、メールに記載されたURLをクリックし、カード番号などの個人情報を入力(返信)してしまいました。どうすればよいですか?
フィッシングメールや、メールに記載されたURLをクリックし、カード番号などの個人情報を入力(返信)した場合... 詳細表示
利用したサイトが怪しいサイトだった場合は、どうすればよいですか?
利用したサイトが怪しいサイトだった場合、カード番号の盗用等を防ぐため、至急カードの利用停止のお手続きが必要です。カ... 詳細表示