文字サイズ変更
S
M
L
TS CUBIC CARD
>
カードのトラブル
>
紛失・盗難
>
フィッシング詐欺とは何ですか?
TS CUBIC CARD
/category/show/11?site_domain=ts3
カードのトラブル
/category/show/6?site_domain=ts3
カードのご入会・発行・更新
/category/show/8?site_domain=ts3
カードのご利用
/category/show/13?site_domain=ts3
お支払い・ご請求
/category/show/9?site_domain=ts3
各種お手続き
/category/show/10?site_domain=ts3
ご契約者さま専用サイト MY TS CUBIC
/category/show/12?site_domain=ts3
ポイントサービス(ポイントプラス)
よくあるご質問
戻る
No : 5387
公開日時 : 2020/07/08 10:03
更新日時 : 2023/08/25 16:15
印刷
フィッシング詐欺とは何ですか?
カテゴリー :
TS CUBIC CARD
>
カードのトラブル
>
紛失・盗難
TS CUBIC CARD
>
カードのご利用
>
その他
回答
フィッシング詐欺とは、実在する企業になりすまし、お客様宛に「本人確認」「アカウント情報更新」「カード利用の安全のため」などと称しメールを送信し、お客様にメールを返信させる、記載のURLをクリックさせることで、個人情報を搾取する不正手口です。
不審なメールを受け取った際は、メール返信・URLクリックをしないで削除してください。
メールやURLクリック後のサイトで、以下の個人情報入力を求められるケースが多くみられますのでご注意ください。
・カード番号
・カード有効期限
・セキュリティコード
・本人認証パスワード(MY TS CUBICログインパスワード)
・MY TS CUBICログインID
フィッシングメールについては以下をご確認ください。
当社を騙る不審なメールにご注意ください(TS CUBIC CARD、ENEOSカード、LEXUSカード等)|お客さまサポート|TS CUBIC WEBサイト >
<外部サイト>フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan | 消費者の皆様へ | フィッシングとは >
この回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ
内容がわかりにくい
予想していた回答と違った
手続き方法やサービス内容に不満がある
その他(自由コメント入力欄)
コメント
今後のお客さまサポート充実のため、
役に立たなかった理由を教えてください。
※カード番号や個人情報、URLは入力しないでください。コメントへの返信は致しませんのであらかじめご了承願います。
関連するFAQ
【事例集】トヨタファイナンス(TS CUBIC CARD・ENEOS カードなど)を名乗った不審なメールについて
メールで届いた「お支払い予定金額のご案内」の請求金額と、引き落としされた金額が違いますがなぜですか?
「MY TS CUBIC」の登録方法(ログイン方法)を教えてください。
ご利用代金明細書に使った覚えのない請求(不明な請求)があるのですが、どうすればよいですか?
インボイス制度に関するトヨタファイナンスの対応方針を教えてください。
TOPへ