公共料金の継続支払い先から、カード引き落とし不可との案内がきました。なぜですか?
公共料金などの継続的なお支払いをクレジットカード払いにしている場合、ご契約会社(お支払い先)に登録されているカード... 詳細表示
支払いの遅れでENEOSカードが使えません。ETCカードは使えますか?
お支払いの遅れによるクレジットカードの利用停止期間中は、ETCカードもご利用いただけません。 ご利用再開日につい... 詳細表示
QUICPayカードをかざす時、エラーや時間がかかるときがあります。
一定期間QUICPayのご利用がない場合、またはご利用の累積金額が一定金額を超えた場合には、QUICPay端末にか... 詳細表示
ガソリンスタンドでENEOS BUSINESSカードが使えないのはなぜですか?
ENEOS BUSINESS カードがご利用いただけずご迷惑をお掛けしております。 ガソリンスタンドでカード... 詳細表示
リボ・分割・ボーナス払いが利用できませんでした。なぜですか?
リボルビング・分割・ボーナス払いがご利用いただけない場合、カード割賦枠の設定がない、もしくはご利用残高がカード割賦... 詳細表示
ETCカードのご利用は、クレジットカードの利用可能枠の範囲内に限ります。そのため、クレジットカードの利用可能額が0... 詳細表示
「本人認証サービス(3Dセキュア)が設定されていない」というエラーでカードが利用できません。どうすればよいですか?
インターネットショッピングでクレジットカードを利用する際、サイトによっては本人認証が必要となる場合があります。その... 詳細表示
ETCカードが利用できない場合、以下の原因が考えられます。 ■磁気不良・破損してカードの読み取りができない ... 詳細表示
ガソリンスタンドでENEOS BUSINESSカードの読み取りができないといわれました。どうすればよいですか?(磁気不良)
カードが読み取れない場合、磁気不良が原因と考えられます。磁気不良の場合、無料にてカードの再発行を承ります。 ... 詳細表示
暗証番号の入力を何回か間違え、カードが利用できなくなりました。
ENEOSカードのご利用時、複数回の暗証番号の入力誤りによりカードが利用できなくなった場合は、カードの再発行が必要... 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示