【売上訂正Web】金額を誤ってしまったため訂正したいです。どうすればよいですか?
以下リンクより、Web上でお手続きすることができます。 注意事項等ご確認の上、お手続きを進めてください。... 詳細表示
PINバイパス(暗証番号入力のスキップ)は使えなくなりますか?
端末の機能停止はしませんが、暗証番号の入力をお願いします。クレジットカード業界方針により、カード取り扱い時に店頭で... 詳細表示
クレジット端末が故障してカードが使えません。どうしたらいいですか?
クレジット端末機が故障した場合でも、所定の売上票を作成していただくことでカードのお取り扱いが可能です。 売上票は... 詳細表示
【売上訂正Web】売上訂正Webで訂正をしました。お客さまの請求はどうなりますか?
一般的には売上の請求月に相殺されるか、翌月以降に返金または他のご利用分と相殺されます。具体的なスケジュールはお客さ... 詳細表示
【売上訂正Web】クレジット売上のカード会社を確認する方法を教えてください。
クレジット売上票のカード会社欄でご確認ください。 当社の場合「TS3」と記載があります。 ※カード会社が不明な... 詳細表示
【売上票の不備】売上票のサインとカード名義人が別人の場合、どうすればよいですか?(例)家族や本人の旧姓でサインしている場合、他人がサインしている場合など
売上票(カード会社控え)をお手元にご用意のうえ、加盟店デスクまでご連絡ください。 <加盟店デスク> 電話番... 詳細表示
【売上訂正Web】訂正を依頼した場合の申込完了後の流れを確認したいです。
1.加盟店さまからの申込が完了すると、「売上訂正申込受付完了メール」を送信します 2.申込内容を元に売上の訂... 詳細表示
【PINバイパス廃止】お客様が暗証番号がわからない場合はサインに切り替えてもよいですか?
PINバイパスを許容しない端末の場合、PIN入力のみとなりますのでサインへの切替ができません。お客様より発行カード... 詳細表示
PINバイパスとは暗証番号入力をスキップしサインへの本人認証へ移行させる設定を指しております。 不正取得(盗難等... 詳細表示
クレジットカード決済と同様に、銀聯カードもサインは任意です。 <参考FAQ>【PINバイパス廃止】PINバイ... 詳細表示
74件中 1 - 10 件を表示